クリスマスカラーの滋養スープ
今日は、さっぱりとしているのに栄養のあるスープを紹介します。
クリスマスカラーの滋養スープ
トマトの赤、ほうれん草の緑、お豆腐の白。
見た目も食欲をそそるクリスマスカラー☆
体にじわ〜っと沁み込み、内側から体をいやしてくれる。
そんな穏やかなスープです。
食欲が無いとき、風邪のひき始め、胃腸が弱った時に、
特におススメです。
具材は、切って少し煮るだけと、とってもお手軽。
鶏ガラスープも、ゆ〜っくりと火にかけるだけで作れるので、
いつもお料理をしない方でも、失敗無く作れます。
家族が体調を崩した時に、作ってあげたいスープです。
レシピはこちら。
材料 作りやすい量
- 鶏ガラスープ 3カップ
- トマト 2個
- 豆腐 1丁
- ほうれん草 1/2束
- 塩 小さじ1
作り方
- トマトはくし形に、ほうれん草はざく切り、豆腐は大きめの賽の目に切ります。
- 鶏ガラスープを熱し、沸騰したら弱火にして、トマトと豆腐を加え、トマトに火が通ってきたた塩を加えます。
- 最後にほうれん草を加えたら、完成です!
レシピは、たった3行。
これまでで、最短☆
念のために、鶏ガラスープの取り方もメモしておきますね。
<鶏ガラスープ>
- 鶏ガラは、水洗いして血の塊などを取り除いてから2〜3つに切り分けます。
- 大きめの鍋に1リットルくらいの入れ、弱火で沸騰するまで煮ます。
- 沸騰すると茶灰色の灰汁がでるので、取り除きます。最初にでる黒っぽい灰汁だけは、よく取り除いた方が美味しい出汁になります。
- 灰汁を取り除いたら、更に弱火で加熱し、スープの量が半分くらいになったら完成です。
この料理はスープの素を使わず、鶏ガラで出汁を取ってください ね。
滋味溢れる、体を穏やかに元気にしてくれるスープが出来上がりますよ。
バーガンさん(id:Barrgan)、こんなお料理をいかがですか?
実は先日、バーガンさんから
「つわりの奥さまに、さっぱりした料理を」というリクエストをいただいていました。
つわりの時に食べられる物って、人によって違いが大きいですよね。
酢の物大好き! と言う人もいれば、NGの人も。
「りんごのおろし和え」を おススメしようかしら? と思ったら、
「おろし料理は、食感がダメ!」という、強力な意見もでてきて、迷う迷う。。。
そこで、口当たりが穏やかで、香りも控えめなスープを作ってみました。
奥さまが香りを気にされないようなら、スープを取る時に
ローレルやセロリの葉を加えてみてください。
一層おいしくなりますよ☆
奥さまと、お腹の赤ちゃんの健やかな成長をお祈りしています。
では、また。