先週は418グラム/日の野菜果物を使っていました☆
今週も集計です。
何となくイヤな予感がします。
お花見宴会で出そうと思っていた「蓮根と挽肉の蒸し物」を出すのを忘れ、せっかく買った安納芋もまだ焼いていない。
何となく、根菜が残っています。
しかも招待した友人が「特製お好み焼きを作ってあげる!」というのでキャベツには手を付けずに待っていたら、ほんのちょっとしか使ってくれなかった。。。
ああ、その集計結果です。
先週は3,910gの宅配野菜が届いて、そこに残り野菜と買い足し野菜を加えると、合計が9,680g!
そして残った野菜が、2,990g。たくさん残っちゃいました(涙)
差し引き6,690g使っていました☆
が、来客が2人ありましたので、消費者は2人×7日+2人の延べ16人。すると、
6,990g÷(2人×7日+2人)=418g
1日あたりの使用量は418g☆
あ”〜、あんなに宴会料理を作ったのに、あまり野菜を食べていません。
せっかくの自宅宴会なので、野菜をたくさん使おうと思ったのですが、が、が。やはり宴会となると魚中心になってしまうから、仕方が無いのでしょうか???
仕事で付き合いの長いホテルのオーナー達も、「野菜じゃお金が取れない」と、口癖のように言っているし。
宴会=ご馳走≒魚か肉 ということなのでしょうか。
確かにね、お友達の家に遊びにいって精進料理を出されても。。。というところはあるし。仕方ありませんかね。
次は、美味しく楽しく野菜をたくさん使った宴会料理を考えることにします。
こちらが余った野菜です。
それにしても恥ずかしいのは、みぞれワンタンスープが「お花見2015.03」 で紹介されていることです。
これってお花見宴会の後始末記事で、お花見とは関係ないの。。。うぐぐ。。。
では、また。