豚バラ肉の煮込み+実験料理☆
今日は、白露。
草に露が降り始め、涼風が肌寒く感じられる頃、ということですが、今年はすっかり涼しくなってしまいました。
そんなこんなの白露の本日、
主菜には作りおきお惣菜をつかって楽をし、副菜で実験料理をつくりました。
献立はこちら。
豚バラ肉の煮込み 空心菜炒め添え
これは料理名そのまま。
作りおきお惣菜の豚バラ肉の煮込みを温めて、炒めた空芯菜と一緒にいただきます。
豚バラ肉には、塩とクミンをすり込んでから煮込んでいるので、少しエスニックな? 香りがします。
<実験料理>秋刀魚のブルーチーズのせ
旬の秋刀魚を焼き、ブルーチーズを乗せました。
これは、随分前にブログで見た記事をヒントに作った一品です。
参考にさせていただいた高級店のお料理は、こちらから。
栄の高級日本料理屋「砂月」さんのおまかせコースが美味しかった話 - 無職透明な日々はナニイロに染まるか
Thanks to sundayneet ☆
「本家はアナゴの燻製+しっかり味のチーズ」でしたが、今回は燻製にはせず、「+チーズ」だけを真似しました。
これはこれで、なかなかに美味でござりました。
焼き枝豆
そして、こちらも
<実験料理>白茄子とトマトの パフェ仕立て
白茄子の美味しい食べ方をこのブログでみなさんに質問したら、ホマレ姉さん(id:homare-temujin)から「白ナスはペーストやディップにして使うと美味しい。」と教えてもらいました。
さすが、プロの農家! 何でもご存知!
きっと珍しい野菜の食べ方を質問したら、手品師のように教えてくれるんでしょうね〜☆
Thanks to ホマレ姉さん☆
ということで、ペーストを作ったところで思い出したのが、どこぞのレストランで食べた前菜です。
細身のグラスに層状に材料を重ねる、あれ。
熱海の行きつけのビストロで食べたのか、もっと前に都内のイタリアンで食べたのかの記憶も曖昧。
あの頃はお料理の写真を撮るのは一般的ではなかったので、記録写真がないんですよね〜。ドコデタべタノカシラ、オモイダセナイ。。。
真似した一品がこちら。
下から順に、水切りヨーグルト+チーズ、茄子ペースト、トマト、アーモンド。
気分はビストロ。
休日のお昼に作ったら、ちょっとしたカフェ気分が味わえますね。
こちらは、作りおきの豚バラ肉の煮込み。
中はロゼ☆ でござりまする。
ということで、実験料理で白露の晩ご飯は過ぎていきました。
では、また。