めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

野菜たっぷり、薄味減塩、適度に凝り性の家庭料理を紹介しています

おむすび定食☆ 熱い思いをせずにホカホカおむすびを作る方法

昨晩の、一時的だけれど強い雨が去って今日は青空。

お出かけ気分満々です。そんな気分を反映して、今日の朝食は、おむすび定食。

 

f:id:chimako-tsushin:20150530121104j:plain

 

写真は、おむすびは2人分。さすがのちまこも4個もおむすびは食べませんw

俵型と三角、2つの形のおむすびを作ったので、両方写しました。

おかず類は、殆どが作りおきなので、説明省略〜♫

 

今日は、熱々ご飯でも熱い思いをせずに、おむすびを作る方法を紹介します。

2人分くらいなら、熱いのを我慢しながらでも握れるのですが、イベントやボランティアなどでたくさん作るときは、我慢をしていると火傷になってしまいます。

手の平の火傷って、軽くても結構痛いんですよね。荷物を持つときも字を書くときも痛くて悲しくなっちゃう。

そんな悲しい思いをせずに済むように考えたのが、こちら。

ベテランのお料理担当、とくに主婦の方は要領も良いし、手の皮も厚くなっているので、我慢しながらヒョイヒョイっておむすび作るんですよね。そんな方は、この記事読み飛ばしてくださいね〜。

 

熱い思いをせずに、ホカホカおむすびを作る方法

材料

  • ご飯          
  • ご飯茶碗か小鉢     2個
  • ラップ         20cm角より大きく
  • 厚手の布巾       1枚
  • 濃い目の塩水      少々、お好みで濃度を調整してください
  • 刷毛  

作り方

  1. 茶碗または小鉢の1つに、ご飯をよそいます。(写真左上)
  2. もう1つの器を口を合わせるようにのせ、2つの器をぴったりとくっつけたまま上下前後に振ります。
  3. 10〜20回くらい振ると、<写真右上>のような形にまとまります。
  4. 厚手の布巾の上に、ラップを大きめに切って乗せておきます。
  5. 3をラップの上に乗せます。<写真左下、右下>

    f:id:chimako-tsushin:20150601220220j:plain

  6. ご飯を、布巾ごと握ります。
  7. 三角むすびにしたい時は、手で角を作り、全体を形作っていきます。押しつぶさないようにキュッと握ってくださいね。
  8. 最後に塩水を刷毛でペタペタと塗って、完成です!

f:id:chimako-tsushin:20150530123113j:plain

俵型にしたい時は器を振る時に一方向に強く振ると、<写真左下>のような形になるので、これをベースに俵型に形作ってください。

 

ポイントは、熱々のご飯は器の中で形作り、最後に形作る時も布巾ごと握ること。

とにかく熱いご飯には、直接触らない!

50、100個といった数のおにぎりを作るときは、器もだんだん温まって熱くなるので、器を2セット用意しておいて、使わない方を水に浸しておくと熱くなりません。

そして布巾も、日本手ぬぐい=さらしタイプではなくて、写真に出てくるようなワッフルタイプかタオル地の物をつかうと、随分熱さを軽減してくれます。

 

猫手で熱がりのみなさま、一回お試しあれ〜〜♫

想像以上に快適に、作れますよ☆

 

こちら、coffeedripさんのblogを読んで「ああ、オトコノコって掌薄いのね」と思ったので紹介しました。

 

ベテラン料理担当のみなさまにとっては、へへ〜んって感じかしらん? いろいろな方法があると思うので、良い方法があったらご紹介くださいね。

 

では、また。