2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧
桜が満開になりましたね☆ 今日はこれからご近所に夜桜を見に行きたいので、いきなり本題です。 今日紹介するレシピはこちら。 鶏肉ロール☆ この料理、中に「ゴボウ+人参」を入れて甘塩っぱい味付けで煮ると八幡巻きになるので、ご存知の方も多いと思います…
今週も集計です。 何となくイヤな予感がします。 お花見宴会で出そうと思っていた「蓮根と挽肉の蒸し物」を出すのを忘れ、せっかく買った安納芋もまだ焼いていない。 何となく、根菜が残っています。 しかも招待した友人が「特製お好み焼きを作ってあげる!…
宴のあと、です。 残り物がいっぱい。しかも少しずつと、始末が悪い。。。 ということで、今晩は宴会料理の残りを、ちょっとアレンジしたりしなかったりの夕食です。 でも、それだけでは寂しいので、みぞれワンタンスープを作りました。 ほかほかスープです…
本日は午後早めの時間から、自宅で宴会でした。 まだ桜はあまり咲いていない、ということでお花を眺めることも無く、ず〜っと食べ続け、飲み続けでした。 燻製がマイブームだった頃に企画したので、燻製祭りにする予定でしたが、既に飽きてきたので燻製は少…
まだお花見には早いので、家で鍋となりました。 常夜鍋☆ 常夜鍋には様々な作り方がありますが、我が家は「肉→ほうれん草→肉→ほうれん草→・・・」と交互に食べていく方法です。 この方が素材のおいしさを、じっくり味わえるのでおススメです。 ラム肉の常夜鍋…
お花見シーズン到来ですね。 お花見と言えば、花見酒。お酒の肴の紹介です。 牡蠣のオリーブオイル煮☆ そのまま食べてもおいしい牡蠣の旨味が、油で煮ることでさらにギューッと濃縮されて、さらにさらに美味しくなります。 生牡蠣よりも保存がきくようになる…
今日も、今週の作りおきお惣菜からレシピを紹介します。 セロリとザーサイ、キクラゲの中華炒め☆ これは、大好きなセロリの食感を大切にした一品です。 シャキシャキ、コリコリした素材を選んで組み合わせています。 白いご飯にぴったりなのはもちろん、お酒…
今日は朝から風が強く、寒い1日でした。 はぁ〜、三寒四温って体に厳しいですね。 今日は、作りおきしておいたスープが大活躍です。 やっぱり寒い日には、体が温まるスープが一番。 今日のレシピ紹介は、こちらです。 手羽先と大根の四川炊きスープ このスー…
今日紹介するレシピは、今週の作りおきお惣菜からです。 セロリの葉とじゃこの辛煮 セロリ大好きの私は、おススメのセロリレシピをいくつも抱えています☆ 生で、炒めて。お惣菜として麺と一緒に、などなど。 (これまでに紹介したレシピは文末に紹介しておき…
歓送迎会続きのちま家です。 しかも互い違いに予定が入るので、なかなか揃って自宅で夕食ということになりません。 こういう時は気を引き締めないと、すぐに野菜不足になってしまいます。 久しぶりに気を引き締めて、真面目にしっかりと作りおきお惣菜を作り…
また寒くなってしまいましたね。 関東でも、日が暮れてからは風が強くなって、寒くなりました。 こんな寒の戻りなので、温かい献立を作りました。 本日は一汁二菜です。作りおきを食べ尽してしまったので、一品足りません。反省! 今日の献立はこちら。 鰤の…
先週届いた春野菜、もりもり食べております。 献立の都合でキャベツを買ったら、翌日にキャベツが届くという不幸もありましたが、元気に?野菜と果物を食べています。 2月後半に、安納芋を大量に買い込みまして、焼き芋にして食べています。 朝食後に小さめ…
ちまこ、大暴走しております。 今年は何故か、年度末の慌ただしさが早めに終わりまして。 作りたいお料理や食べたいお料理が山ほどあるのをガマンしていた、箍が外れました。 パッカーン♪ お菓子作りはしない!と決めていたのに、桜餅作りに手を出したあたり…
ずっと作りたかった「ケーク・サレ」。 去年の春から作りたくて、切り抜きをいくつも集めていたのですが、未だ手つかずでした。 レシピがあり過ぎて、迷っていたの。 「ケーク・サレ」って耳慣れない方もいらっしゃるかもしれませんね。 「ケーキ・塩」とい…
本日は珍しく、リクエストご飯です。 家族から、珍しくお料理にリクエストがありまして。本日は、水炊きになりました。 昨日一昨日の暖かさが一段落し、また少し寒くなってきたので、鍋物にちょうど良いですね。 我が家は、食事が必要かどうかは尋ねても、食…
久しぶりに和食を作りました。 最近は、和洋折衷のような献立が多かったので、我ながら新鮮です。でも、少し洋野菜を使っています。 今週、何故か蓮根が届きました。 蓮根の旬は秋から冬。 お正月を中心に出回るので、旬は終わったと思っていたら何故か到着…
暖かでしたね、今日も。 そして今日も果物を、食べています。 今日の料理に使ったのは、柑橘類の清見オレンジとキウイと干したプルーン。いろいろ使ってみました。 献立はこんな感じです。 鶏肉のプルーン巻き 柑橘のマリネ ヨーグルトクリーム添え キウイ、…
今週は、スープストックなしで作る「白インゲンとキャベツの食べるスープ」を作っています。 もうすぐ終わりを迎える冬キャベツの、奥行きのある甘味を活かした煮込みスープ。材料を軽く炒めて煮込むだけでできるので、手間要らずです。 年度末の生活が不規…
お待ちかね?作りおきお惣菜の紹介です。 今週は今日時間が取れたので、一週間分の常備菜をまとめて作りました。 春らしく果物を使ったサラダを2種類作っているのが、今週の特徴です。気温も上がってきたので、食べ物にも春を呼び込んでみました。 作りおき…
こちらは、雨です。 夕方から雨が降ってきて、まだ止みません。 でも、暖かい雨です。春雨と呼ぶには降りが強く、道路のあちらこちらに水溜りを作ってはいるのですが、傘を持つ手がかじまむことはない、暖かい雨となっています。 今日も残業。何故か週初めに…
恒例の集計です。 今週も、ほとんど野菜も果物も残っていません。ってそもそも到着した量が少ないけれど。 小さめタマネギ2つと長芋☆ 先週届いた野菜と、繰り越し&買い足し野菜の合計が、5,900グラム。 残った野菜が、500グラム☆ 差し引きで、使った野菜果…
そろそろお彼岸ですね。 まだ彼岸の入りは迎えていないのですが、我が家はお参りするお墓があっち〜とこっち〜とバラバラの場所にあるので、今日は早めのお墓参りでした。 あんなにお墓のお手入れしているのにまた、草が、生えてきていました。。。 雑草って…
春ですね。ようやくやる気が出て来ました。 冬の間は風邪をひかないように暮らしているだけで精一杯!という毎日なのですが、何となく活動したい気分になってきました。 「啓蟄」という言葉を実感しています。 人間にも当てはまるのですね、きっと。 さてさ…
北陸新幹線が開業しましたね。 金沢までの時間距離が短くなったのは、うれしい限りです。友人に会いに行き易くなりましたし、美味しい物を食べにも行き易くなりました。 金沢方面の出張はあまり無いので、お仕事面では効果はすくないかな? そして年度末です…
先日投稿した花箸置きの記事、設定によっては表がはみ出してしまっていたとか。 私のPCではぜ〜んぜん問題が無いので、にっこりしていたら、先生がなんと修正版のhtmlをつくって投稿してくださいました。 (互いにメールアドレスを公開していないので、こう…
随分、日が長くなって来ましたね。 17時を過ぎてもまだ明るくて、今日は夕日に光る雲を見ることが出来ました。ちょっと幸せな気分です。 さて今日は、海沿いの街に転勤した友人から教わった餃子を作ってみました。 肉ではなく、白身魚の鱈を使う餃子です。 …
今日は、隔週で届いている大根1個を、美味しく食べ切る料理法を紹介します。 私は、大根にもあまり愛情が無い、らしい。 キャベツと同じで何となく便利に調理してはいるけれど、愛情たっぷりの記事を書いたことがありません。 ジャガイモやサツマイモのよう…
寒いですね。 何なのでしょう、気の早い桜は、もう咲き始めたというのに、この寒さです。 そろそろクリーニングに出せるかしら?と思っていた厚手のコートを着て、今朝は出勤しました。 さて「寒くなりますよ〜」という天気予報がありましたので、夕べのうち…
雨になりましたね。 昼頃からシトシト降り出して、帰宅時には「篠突く雨」とでも表現したくなるような強い降りになっていました。 私は帰ってくるタイミングが悪かったようで、今は随分おとなしい降り方に変わっています。 昨晩、外食をしてしまったので、今…
恒例の集計です。 今回も残り野菜が少なくて、にんまり。 昨日、日曜日の夕食用にと準備しておいた食事を、今晩食べることにしたので、いつもの7日間ではなく、8日間で使った計算になります。 こちらが使わなかった野菜です。 すくない、です。ブログを書き…